SMBC経営懇話会依頼で、毎回各専門家が、企業経営者や管理者向けに執筆する小冊子版書籍の「実務シリーズ」にて、弊社代表の相場が、「メンタルタフネスを高める」〜個人、 組織、経営者のマインドを鍛える〜を執筆致しました。
組織で働く一人ひとりのメンタルタフネスを高め、そして同時に会社組織全体のメンタルタフネスを高めていくためのポイントを、実際の現場で活用できる形でお伝えしています。
プレジデント 2010年9月13日号掲載
代表の相場が、打たれ弱い部下との関わり方と、管理職としてのコミュニケーション手法について説明しました。同時に、新型うつ病の部下に対する対策についても説明しています。
月刊コンピューターテレフォニー 2012年2月号掲載
代表の相場が、職場のストレスマネジメントにおいて、メンタルヘルス予防の3つの基本軸[1]三次予防(再発防止)、[2]二次予防(増悪防止)、[3]一次予防(未然防止) について説明しています。
月刊コンピューターテレフォニー 2011年12月号掲載
代表の相場が、職場のストレスマネジメントにおいて、意識的に笑うことによって内面のネガティブな感情を、外面からポジティブに変化させていく感情コントロールについて説明しています。
月刊コンピューターテレフォニー 2011年4月号掲載
代表の相場が、職場のストレスマネジメントとコミュニケーションにおいて、「非対面」な業務を行う職場だからこそ「対面コミュニケーション」が重要であることを、お伝えしています。
月刊コンピューターテレフォニー 2011年1月号掲載
代表の相場が、職場のストレスマネジメントとコミュニケーションにおいて、より実効性を発揮するための方策として「メンター制度」を導入した企業の実例を紹介。。
月刊コンピューターテレフォニー 2010年11月号掲載
代表の相場が、職場のストレスマネジメントにおいて、従来と違う「新型うつ病」の基本理解について説明しました。
月刊コンピューターテレフォニー 2010年10月号掲載
代表の相場が、職場のストレスマネジメントとコミュニケーションにおいて、コーチングとメンタルヘルスの違いや、傾聴のスキルなどについて説明しました。
月刊コンピューターテレフォニー 2010年9月号掲載
代表の相場が、職場のストレスマネジメントとコミュニケーションにおいて、「自己重要度」を高めるための4要素[1]ほめる、[2]ねぎらう、[3]感謝を伝える、[4]話を聞いてあげる ことが必要であることを、お伝えしています。
月刊コンピューターテレフォニー 2010年8月号掲載
代表の相場が、職場において、メンタルタフネスを高めるためのポイントについて説明しました。
月刊コンピューターテレフォニー 2010年7月号掲載
代表の相場が、職場において、モチベーションアップの視点から、具体的な関わり方と心理的にはずしてはいけないポイントについて説明しました。
月刊コンピューターテレフォニー 2010年6月号掲載
代表の相場が、職場のストレスマネジメントにおいて、ストレスの基本理解と、ストレスをコントロールするための4つの視点について説明しました。
月刊コンピューターテレフォニー 2010年5月号掲載
代表の相場が、職場のストレスマネジメントにおいて、ストレスを招く4つの要因について語りました。
ヒューマンエナジーのコンサルティングや研修、コーチング等のお問い合わせやご意見・ご質問など、まずはお気軽にお尋ね下さい。